施主支給
2018年9月15日更新
最近、施主支給という言葉がHPでも良くつかわれています。
簡単に言うと、お客様が設備機器などを提供し、工事のみを依頼する形です。
メリットは、ご自分でゆっくり時間をかけ商品を選び、安く仕入れが出来る事が出来ます。
デメリットは、受けてくれる業者が少ない事と、設置できない商品が届いたりとトラブルもあります。たとえば、キッチンですが、シンクの位置が逆になり、水道管工事が追加され逆に高額になるケースが多いです。商品が決まった時点で、工事会社に相談し、発注して下さい。
最近多いご相談で、施主支給?ではないかなぁと思う事が有り現在対応中です。
内容は、相続された2階建ての木造家屋の解体です。かなり酷く、いつ倒れても可笑しくない状態です。依頼者は、横浜にいる相続者のかたで、家庭も有り解体費用を出したくない・・・解体費用を土地で支払いたいとの事です。更地にして直ぐに売却と提案してるのですが。住宅業者とタイアップして対応中です。
他にも2件同じような相談が来ています。不動産屋さんと協議中です。