ベランダや屋上の防水塗装はお考えですか?
2019年2月11日更新
こんにちは!
今日は気温が低く寒すぎて朝から震えています(笑)
突然暖かくなったりと不安定な天気が続いていますが何とか雨は降らないので工事は予定通り行えています!
この時期は春に向けて塗装の予約が多くなり、雨漏りなどの改修工事のついでに塗装を行う方も多くいらっしゃいます
今回は雨漏りも防げて、塗装もできる防水塗装についてお話していきます!!
まず、防水塗装とは一体何か疑問に思っている方もいると思います。
防水塗装とは塗料の中でも防水性の高い塗料を使用して塗装することで、主に防水性の高い塗料だけではなくひび割れを防ぐ伸縮性などに優れている弾性塗料なども防水塗装には使われています
建物は風や紫外線などの影響と気温の影響で実は外壁材などが伸びたり縮んだりを繰り返しています。
その伸び縮みを繰り替えす中でひび割れが出来てしまいその隙間から雨水が浸入して雨漏りを引き起こしてしまいます
なので伸縮性のある塗料で塗装することでひび割れを防ぐことが出来同時に雨漏りも防げます!
防水工事を行うタイミングはベランダや屋上の床にヒビ割れしている場合や屋上の一部に水たまりや床を押すとぶよぶよしている所がある場合です。
屋上の床に一部浮いている所がある場合はその中に水が溜まっているので放置しておくと雨漏りの原因となります
ベランダや屋上の防水工事の種類は様々あります
その中でも多く聞くのがウレタン防水塗装です!
ウレタン防水とは乾くとゴム状になる特殊な塗料を使い、一定の厚さまで塗料を塗ることでしっかりとした丈夫な塗膜を作ってくれます。
液状なので複雑な箇所であっても十分な塗膜を作ることが出来ます!
シート防水よりも耐久年数は低いですが定期的に塗り替えることで紫外線にも強く長期間の耐久性を維持できます。
またウレタン防水塗装と似ていますが、レガロが最もおススメしている防水工事はアポリテックによる防水塗装です。
防水性にとても優れていて、伸縮性も強いアポリテックという塗料で塗装することで強い塗膜によりしっかりと雨漏りを防いでくれます。
ウレタン防水よりもアポリテックは塗膜が紫外線を反射してくれるため約30年程耐久年数があるのでこちらの塗料をおススメしています!
防水工事には様々な工事がありますが、防水塗装で行うと外観もきれいになりますし、塗料なので複雑な形の箇所でもしっかりと塗布することができるので最も選ばれています。
これから春先に入ると天気や気温も安定してくるので防水塗装で梅雨の雨漏りを防ぎ、お家を守っていきましょう!!
静岡県内だけでなく、山梨営業も今年オープンしたので山梨県でのお問い合わせもお待ちしております!!
お気軽にお問い合わせください(^O^)
m.n