SS(岡崎店)様 雨樋交換工事 完工しました!
2019年3月29日更新
だいぶ暖かくなってきて最近はコートなども必要なくなってきましたね!!
昼間は暖かく穏やかな気温ですが、夜はまだ少し冷え込むので寒暖差などで体調など崩さないように皆様もお気をつけください!
昨日は去年から何店舗か工事させていただいているG様の系列店の工事をさせていただきました!!
岡崎のSS(岡崎店)様ですが、工事は雨樋の交換工事と言うこともあり一日で完工することが出来ました!!
SS(岡崎店)様の雨樋の状態は雨樋が劣化していてずれて一部外れかけていたところもあるので今回は新しい雨樋に交換致しました。
雨樋は台風の時期などによく補修のお問い合わせが多くなります
少しずれているだけでは中々工事をしないというお宅もありますが、そのまま放置しておくと雨樋だけではなく建物自体にも悪影響を及ぼします
屋根から流れてきた雨水が通常は雨樋を通って、一か所に集められて流れていきます
それが、雨樋が破損していると屋根から流れてきた雨水が直接外壁を伝って落ちてくることになり外壁材を傷め雨漏りの可能性を上げたり、屋根から落ちてきた雨水が直接かなりの勢いで家の周辺に落ちることになるので家の地盤を軟弱化させてしまうこともあります。
雨の日に雨樋の水が流れている時の状態を見て不自然に雨水が流れてくる場合や雨樋に雨が落ちてくるときの音がかなり響く場合は何らかの異変が起こっていることがあるので点検しましょう!!
また、雨の日でなくても雨が止んだ後家の周囲の水溜まりが無くならないときなどは家の基礎部分に湿気がたまっていることもあるので少しでも異変を感じたら業者に連絡しましょう。
雨樋の点検だけだからと言って素人の方がはしごを使用しての点検はとても危険なのでおやめください!!
我々プロの業者の場合でも点検中は足元以外に気を取られて落下の危険性があるので、細心の注意を配って点検するので必ず業者にお願いしましょう(._.)
SS(岡崎店)様の工事写真は現場レポートにもあるのでぜひ見てください!
m.n