火災保険の申請方法
2019年4月24日更新
こんにちは!!
今日の静岡市は朝から雨が降っていて、昨日までの暑さは嘘のように飛んで行ってしまい今日は少し肌寒い一日です・・・。
沖縄はあと少しで梅雨入りするみたいで雨の日が続いて憂鬱な日がやってきますね。
静岡の梅雨入りは6月頃になるみたいなのでまだ一か月も先ですが、梅雨に入ると一番多くなるのが雨漏りによる屋根や外壁の改修工事です。
去年の夏は台風の被害でとてもレガロもバタバタしていて材料の品薄などでとても忙しかったのを思い出します・・・。
去年の台風はとても威力が強くてかなりの被害が出て静岡市内だけでも工事ラッシュが続き毎日のようにお問い合わせをいただいておりました。
今年の台風はどんなものかわかりませんがもしもの時に備えておくのが一番大切ですね。
台風の被害で改修工事を行うお宅が最も気になるのが費用だと思います。
屋根や外壁の改修工事は負担が大きく中々工事に踏み切ることが出来ないお宅もあると思います。
そんな台風などの自然災害で突然改修工事が必要になったときに自己負担が少なく工事が出来るのが火災保険を適用して行う工事です!
経年劣化による雨漏りなどの場合は適用されませんが台風などの自然災害の場合は適用される場合があります!!
改修工事の火災保険の適用方法は難しくて面倒だと思われがちですがわからないところはこちらでサポートさせていただくのでお気軽にご相談下さい!
まず、保険を申請するには施主様に保険の契約内容を保険会社に確認していただきます。
そこで火災保険を申請するように伝えていただければ必要書類などが施主様の所に届きます
それをもとに私たち改修業者が破損場所の写真を撮って申請書類作成のお手伝いをさせて頂きます
後は保険会社の方で調査を行ってくれて保険が適用されるかどうかが決まります。
去年の台風で改修工事を行ったお宅はほとんど火災保険を適用しての工事でした!
なるべく自己負担が少なく工事を行うことが出来れば雨漏りなどを放置するお宅も少なくなって被害を少しでも食い止めることが出来ると思うのでまずは火災保険の契約内容を確認するところから始めましょう!
火災保険の申請は思ったよりも簡単にできるものなのでわからないことなどあればお気軽にご相談下さい
また、保険が適用されるかわからない場合もご相談いただければ一度お見積りに行かせていただくのでお問い合わせください!
m.n