梅雨が訪れる前に・・・。
2019年5月20日更新
こんにちは!!
今週から全国的に大雨が降るそうで天気は思わしくありませんね。
沖縄もかなり早い梅雨入りをしたみたいですが、静岡県の方もそろそろ梅雨入り前に準備が必要です!!
梅雨に入ると雨の日も増えて必然的に雨漏りのお問い合わせが増えてきます。
梅雨の時期にお問い合わせをいただいても雨の日が多いと中々工事に入ることもできず、屋根の改修業者は問い合わせなどに忙しくなります。
すぐにお見積りにお伺いできない場合などもあるので梅雨前にあらかじめ屋根や外壁などを点検しておく必要があります!!!
外壁の場合はクラックから雨水が浸入して雨漏りが起こり、屋根の場合は屋根材の隙間や破損している所から雨水が浸入する可能性があります。
まず、梅雨前にご自分でチェックできる箇所は以下の場所です!
・雨樋に葉っぱやごみが詰まってしまって流れにくくなっている場合や雨樋の破損や大きな傾き
雨樋の異常は梅雨の時期に大きな影響を与えます。
雨樋が使用できなくなると屋根から流れてきた雨水が外壁を伝って落ちてしまったり最悪の場合雨樋が落下してしまうこともありますので目に見える範囲で異常があるか点検してください。
・室内の異常
室内にカビのにおいがする場合や天井や壁にシミが出来ている場合はすでに雨漏りが起こっている可能性があります!!!
以外にも小さなシミ程度だと気づかないことが多く、雨水がぽたぽたと滴り落ち始めてから気づくことがほとんどです。
気づかないで放置しておくとどんどん悪化してしまって改修費用も高くなってしまうのでなるべく早い段階で見つけられるように確認しましょう!!
・外壁に大きくて深いひび割れがある場合
これはクラックで、小さなヘアークラックと言って髪の毛と同じような細さの物は伸縮して起こるものなので複数見られたら塗装のタイミングなんですが、構造クラックと言ってかなりひび割れの幅が広いものもありそれはその亀裂から雨水が浸入してしまうのでなるべく早い段階で改修工事を行いましょう
ご自分でできるチェックは以上の3点ほどです
屋根の点検や雨樋の改修などは業者に連絡することが一番です!!
点検位なら問題ないと思っていても、高所での作業は落下してしまう可能性もありとても危険です。
落下の危険性だけではなく素人の方が屋根に上って点検している最中に屋根材を破損させてしまうこともあるので絶対ご自分での点検はおやめください(;_:)
レガロではお見積りまで無料で行わせていただきますのでお気軽にお問い合わせください!
m.n