雨漏りを見つけたら・・・。
2019年5月22日更新
こんにちは!!
昨日はかなりの大雨が続きましたが、雨漏りなど起こってはいませんか?
昨日の大雨によりお問い合わせをすでにいくつかいただいております!
雨漏りは突然気づくことがほとんどで屋根の異変に気付くころにはすでに室内に雨水が浸入している恐れがあります!
そんな時に突然の雨漏りでかなり驚くと思いますが必ず放置はしないでください(^-^;
この雨漏りの放置によってどんどん現状が悪化していって工事費用も上がってしまいます。
まず雨漏りを見つけたら一番初めにすることは天井から雨水が滴っている場合は近くの家具をどかして周りには何もない状態にして床に雨水がたまるのを防ぎましょう
その次は近くに家電用品や電気のコンセントがある場合は水が浸入しないようにしましょう。
家電などの電化製品は水で壊れやすいものが多く火事などの原因となります。
さて、雨漏りを見つけたらまずは業者にご連絡すると思います!
その際にレガロでは前もって電話で現在どのような状態なのかお伺いしております
お聞きする点は、お問い合わせをいただいたお宅の住所やお名前連絡先などの情報と現在どのような状態なのか
これは大まかにでも結構です。
一階部分から雨漏りしていることや雨漏りはしていないが天井にシミがあるなどのお問い合わせをしていただくに至った内容です
そして、屋根材の種類や外壁材の種類なども実際にお見積りに行かせていただく前に電話にてお聞きしますがこちらもわかる範囲で結構です!
さいごにお問い合わせをいただいたお宅の階数をお聞きします。
これは3階の点検と2階の点検では屋根に上るまでの高さが違い点検にもっていくはしごの高さが変わってくるからです!!
電話でいくつか現在の状況などをお聞きしてからお見積りにお伺いする職人から日程など折り返しお電話する流れです。
現在は雨漏りのお問い合わせが多いですが塗装の場合もお見積りにお伺いさせて頂く前に電話で大まかに状態を聞かせていただいているのでお手数おかけしますがご協力よろしくお願いします(;_:)
m.n