雨樋の大切さ!
2019年6月12日更新
こんにちは!!
今日も天気は雨の予報でここまで雨が続くと洗濯物が乾かなかったり、車が雨で汚れてきたり、低気圧によって体調が悪くなる方もいると思います
雨が続くと雨漏りの心配も出てくると思いますが、実は雨漏りを起こす原因となるのが雨樋の故障が主な原因であることがあります
雨樋は普段あまり気にすることのない部分だと思いますが実はお家を守る大切な役割を果たしています!
まず以下の場合はすぐに雨漏りの改修工事が必要です
・雨樋が外れてしまっている
これは外から見た時にすぐにわかると思います。
樋同士の繋ぎ目が経年劣化などで弱ってしまって外れることがあります
・雨樋にごみや落ち葉などが詰まっている
これも樋の上にごみや落ち葉がたまっている場合は下からみてわかる場合があります。
ですが、縦樋の中に袋や落ち葉などが詰まっている場合は中々気づかないことが多いので雨樋に水が溜まってしまって不自然に水があふれてしまうこともあります
・雨樋が歪んで正常に雨水を流せなくなっている
雨樋は紫外線や熱の影響で変形するので強い紫外線などに耐えられずに歪むことがあります
歪んでしまうと正常に雨水が流れず雨水があふれてしまうことがあります
これ以外でも何か異常があったらすぐに改修工事を検討しましょう!
雨樋が破損しているのを放置しておくと正常に雨樋から雨水が流れずに外壁を伝って雨水が落ちてきます
そうなると外壁の細かなクラック(ひび割れ)やコーキングの亀裂の隙間から雨水が浸入して雨漏りの原因となります
雨樋がないとそのまま屋根から雨水が直接地面に落ちてきてます
勢いよく落ちてきた雨水で地面がえぐれることもあり、そのまま勢いよく落ちてきた雨水が近隣のお宅を汚してしまうこともあるのでご自宅だけではなくほかのお宅にご迷惑をおかけしてしまうこともあります(;_:)
雨樋だから大丈夫と思うかもしれませんが雨樋はとてもお家の中でも重要な部分です
なのでほんの些細な不具合でも気づくように日頃から点検しておきましょう!!
m.n