カーポート、テラス屋根の秘密!
2019年7月5日更新
こんにちは!
毎日雨で低気圧によって体調など崩していませんか?
洗濯物も乾かなくなるので早くこのジメジメとした梅雨が終わってほしいですね。
先日、去年の台風でベランダの屋根が飛んでしまったとお問い合わせをいただきました!
ベランダの屋根やカーポートは実は飛ばされやすいようにできています
テラス屋根の場合もカーポートの場合も台風が起きた後にお問い合わせをよくいただくのですが皆様必ず屋根部分の飛んでしまったと言われます。
それには実は大きな理由があるんです!!
カーポートもテラス屋根も屋根パネルのみが飛ぶように作られているんです!
十分な強度はあるのになぜ屋根が飛ぶように作られているかというと台風などの強風で柱ごと飛ばされないように屋根を犠牲にしています。
カーポートの屋根パネルに穴が開くとそこから風が抜けて柱への負担は少なくなります。
でもだからといってすぐに飛んでしまうわけではありません!!
そこにはテラス屋根やカーポートの劣化や不具合なども関係あります。
カーポートやテラス屋根は劣化していると柱部分を守るために屋根パネルが飛んでいきます
最小限の被害を抑えるためにはとても重要なことなのです
屋根パネルを飛ばないように補強することは可能ですが柱を守るために屋根パネルが飛ぶことを踏まえてお考えいただければいいなと思っております
ちなみに、カーポートには柱が2本の物と両脇に設置してある4本のものがあります。
一見2本の物の方が耐久性が低く簡単に風で飛ばされると思っている方も多いかと思いますが実は柱が4本の物と耐久性は変わりません!!
積雪の重さなどで破損してしまうこともありますが柱の数が2本でも4本でも強風や重さに耐えれるんです!
どちらでも耐久性自体は変わらないので、もしもこれからカーポートの取り付けをご検討の方は車のサイズやカーポートのデザインなど選択肢が広いかと思うので一度ご相談下さい!!
ご希望に合ったものをご提案して施工まで迅速丁寧にさせて頂きます!
ご相談お待ちしております
m.n