この時期に点検を行う箇所!
2019年8月9日更新
こんにちは!!
夏の暑さが毎日辛いですが皆様、熱中症などは対策していますか??
営業職の方も外で作業されてる方も日射病になってしまうので首筋など冷やしてなるべく体を冷やして体調には気を付けてください!
この暑さと共に台風がお盆休み中に着陸する地域もありますが、普段から台風などに備えて点検などを行っているお宅は少ないかと思います
日頃の点検の中でも一番この時期に点検しておいてほしいのが雨樋の点検です!!
雨樋はこれから増えてくる台風の時期に最もお問い合わせが多くなってきます。
雨樋の簡単な点検方法が、まずは雨樋の傾きです。
雨樋は本来雨水の流れをよくするために少し勾配が付いています。
ですが、金具が外れてしまったり金具が傷んでいると不自然に斜めに傾いてしまうこともあるので必ず雨樋の点検を行う際は少し遠目で見て傾き過ぎていないか確認してみてください。
正常な雨樋と比べてみてあまりにも傾いているようだと台風や強風で飛ばされてしまうことがあるのでご注意下さい!
雨樋は傾き加減だけではなく、縦樋のつまりなども重要です。
大雨で雨があふれてしまうので雨が降った時に縦樋から雨水が流れてこない場合は雨樋の交換が必要です。
縦樋のつまりの確認ははしごを使用して点検を行う物なので必ず業者に見てもらうようにしてください。
雨樋以外にも屋根の点検も基本的に業者に点検を依頼しましょう!
点検を行おうとして落下の危険性もありますが、傷んだ屋根を踏み抜いてしまうこともありますので必ずお問い合わせください
他にはカーポートなどもこの時期になると必ずお問い合わせをいただくので点検が必要です。
ですが、カーポートは柱ごと飛ばされないように実は屋根部分が先に飛ぶように作られているのでこちらは点検を行っていても飛んでしまうことがあります。
もちろん劣化具合も関係ありますがカーポートに限っては飛んでしまっても仕方ない物なのです。
なのでカーポートがもしも台風によって破損してしまった場合は屋根部分の張替えのみ行うことができるのでお気軽にお問い合わせください!!
台風の対策を行っていれば雨漏りも防げるので必ず面倒かと思いますが定期的に点検をお願い致します!