外壁に現れる危険なサイン!
2019年8月22日更新
こんにちは!
突然ではありますが、ご自宅の外壁塗装や張替えについてご検討したことやもしくは行ったことなどは御座いますか??
外壁塗装をご検討中のお宅は、様々な理由でお問い合わせをいただきます。
その中でも今回は放置しておくと雨漏りなどの原因となる外壁のサインについてご紹介していきます。
早速ですが、まず一つの危険なサインがこちらです↓↓
この外壁面に出ているクラック(ひび割れ)。
皆様のお宅は大丈夫でしょうか?
このクラックは構造クラックと言ってヒビの幅がかなり広いものもあり構造クラックの場合は名前の通り建物の構造に異常がありひび割れを起こしている可能性があります。
その他にもヘアークラックと言って細かな髪の毛のようなひび割れが入っている場合は建物ではなく塗膜が紫外線などによる伸縮に耐えれなくヒビが入ってしまったもので塗装を行うことで改善されます。
ヘアークラックは経年劣化によって現れるものなのでどんなお宅にも年月が経てば現れてきます。
このクラックの危険な所は、ひび割れの隙間から雨水が浸入してしまい雨漏りを起こしてしまうことです
次の危険なサインとはチョーキング現象です
チョーキング現象という言葉はあまり聞き馴染みのない物かと思います。
このチョーキング現象とは、外壁に触れた際に白い粉のようなものが付くことでこのチョーキングとは白亜化現象と呼ばれることもあります。
クラックと同じようにこちらもどの塗料を使用しても経年劣化により現れるもので塗装の時期を見極めるのに一番適しているサインです。
チョーキング現象は主に塗膜の劣化による剥がれで、チョーキング現象を放置しておくと塗料がどんどん剥がれていってしまっているので外壁を守る力が一切なくなってしまい、外壁が水を吸ってしまうので苔や藻の原因となってしまったりクラックが起きてしまったりするのでチョーキング現象が起きていたら塗装を検討しましょう!
最後が苔や藻の発生です
外壁に苔や藻が生えているだけであまり美観的にもよろしくないですよね・・・。
先ほど挙げたチョーキング現象を放置していると外壁にも苔や藻が発生します。
これは湿気の多い箇所に発生するのでおのずと雨漏りが起きてしまうサインとなります。
苔などは洗浄すれば十分だと思われかもしれませんが実は洗浄してきれいに落としただけでは解決とならないことが多くすぐにまた同じ箇所に発生します
それだけではなく、高圧洗浄機などできれいに落とせていても外壁を傷つけてしまうこともあります
根こそぎ苔や藻を落とすには業務用の高圧洗浄機で落として塗装が一番いい解決策なのでこちらもご検討ください!
外壁塗装だけではなく当社では屋根の塗装も行っているのでお気軽にご相談下さい!!
外壁塗装を行う際には屋根の塗装も同時に行うことで足場代が一度で済み工事の費用を最大限抑えられます!
また、施工代金についてはカード支払いも受け付けているのでお気軽にご相談下さい。
m.n