JIOリフォーム瑕疵保険の流れ
2019年8月27日更新
こんにちは!
また今週から天気がすこしずつ悪くなってきましたが、現在の施工中の現場には大きな遅れなどなく工事が進められています。
本日は先週完工致しました、静岡市葵区K様邸の屋上防水工事のJIO完工検査の立ち合いを行ってきました。
検査は適合となり、現在保険証券の発行手続き中ですが最近JIOの瑕疵保険に加入されるお宅が多くなってきました。
JIO瑕疵保険に加入していただくと、完工後の状態を第三者であるJIOの完工検査員に確認してもらいしっかりと施工が出来ているかなどを調べてもらうことが出来て安心かと思います
JIOの保険加入までの流れはとても簡単で施主様にしていただくことは、完工検査の立ち合いだけです!
まずお見積りを提出させていただきその際に当社よりJIOのご説明をさせて頂きます
その際にJIOの加入希望を伝えていただければ申請書類をこちらでご用意いたします。
この時にJIOリフォーム瑕疵保険への申請を行う書類にお名前と印鑑を頂ければ後は工事の完工後、立ち合いできる日にちを決めて頂きJIOの完工検査員と共にお伺いいたします
完工検査の立ち合いは大体約30分程で完了します。
後は完工検査が適合かどうかの判断をご連絡致します
保険証券が施主様に届くのは大体約1週間後~2週間程で適合となればすぐに手続きを進めさせて頂きます
最近加入するお宅が増えてきているJIOの瑕疵保険ですが加入しておくと、もしもの事故が起きた際に保証が効くことがあるので安心して工事を行えると思います。
また、万が一ですが当社が倒産してしまったなどの事情等でレガロから保証が出ない場合でもJIOに直接請求することが出来ますので屋根の工事など簡単に点検できない箇所などは特にJIOの加入をおススメ致します
JIOリフォーム瑕疵保険についての細かなご相談等などありましたらお気軽にご相談下さい。
パンフレットをお持ちしてご説明にお伺うさせて頂きます!
m.n