地震対策に!
2019年9月27日更新
こんにちは!
最近夜のクーラーの使用頻度が少なくなってきて段々と秋を感じ始めました!
来週から日中も少しだけ気温が低くなってくれるといいのですが中々思うようにはいかなくて暑い日がまだ続きそうですね。
突然ですが、皆様のお宅はなにか地震対策を行っていますか??7
他の都道府県に比べると静岡は定期的に地域で避難訓練を行っていたり、学校なんかでも半年に一度程地震の際にどんな避難経路で逃げるかなどを話し合う授業があったりと地震についての対策を地域事で行っております。
地域では地震についての対策を取っていても、個人のお宅では地震対策に避難経路の確認や耐震対策などを取ることは中々少ないのが本音です・・・。
地震の際に瓦屋根が崩れてしまう場合もあり、その落ちてきた瓦が近隣の方のお宅にぶつかってしまったり、落ちてきて人に怪我をさせてしまう場合もあります。
また、瓦屋根は丈夫で耐久性にも優れているのですが、重さがあるので地震が起きた際には軽量の屋根材よりも重心が低くなるので揺れが大きくなってしまいます
揺れが大きくなればなるほど瓦が崩れやすくなりますので、現在瓦屋根のお宅は地震に向けて葺き替えを行うか補強工事を行うことをおススメ致します!!
後はお宅を囲うようにブロック塀が設置してあるお宅も同じで、地震の際に崩れて避難経路を塞いでしまったり崩れたブロック塀の下敷きになってしまう痛ましい事故が起こる事もあります
ブロック塀が崩れてしまい避難経路を塞いでしまうと、救助活動を妨害してしまうこともあるのでブロック塀には改修工事が必要です
普段あまり気にならない箇所なので工事を行う方はまだまだ少ないですが、補強を行うかブロック塀が倒壊してしまう可能性のあるものは撤去工事もご検討下さい
静岡県内では地域によって条件などは異なりますが、ブロック塀の補強、撤去工事には市から補助金が出るので補助金を使用しての工事なら自己負担は軽く工事を行うことが出来ます
費用によっては自己負担なく工事を行うこともできますので、ブロック塀の補強、撤去について詳しいお話は是非ご連絡ください!
いつ大きな地震がやってくるかわからない東海地方だからこそ早め早めの点検、工事を行いましょう!
御見積については静岡県内、山梨県内、三重県内でしたら無料でお伺いさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください!!
m.n