瓦屋根の注意点!
2020年2月24日更新
去年の台風での改修工事が収まってきた時期ですが、去年の台風後はお問い合わせなどに追われていて毎年そうなのですが忙しくさせていただいておりました
そんな中一番屋根の工事の中でもお問い合わせが多かったのが瓦の改修工事です
瓦屋根は日本らしさがあり、種類も豊富で選ばれているお宅も多いですがこの瓦屋根は注意しておかなければならない点がいくつかあります!
・台風時に破損の可能性が高い
これはどの屋根材にも言えることなのですが、瓦屋根のお問い合わせで最も多いのが瓦が割れてお問い合わせをいただくことです
↑↑この写真は台風直後にお問い合わせをいただいたお宅の写真です
瓦屋根に台風の強風でなにか飛んできたものがぶつかり割れてしまったようです
ほかの屋根材も破損することはありますが中々ここまで酷い破損状態はありません
・地震の際に揺れが大きくなったり、瓦が崩れて落ちてくる
瓦屋根は屋根材の中でもかなり重みのある屋根材です
重量感のある屋根材なだけに地震の際にはかなり建物が揺れる危険性があります
屋根が軽ければ軽い程揺れは最小限に収まるのですが、屋根材が重いと揺れが大きくなってしまいます
そして、瓦屋根は地震の際に崩れて落ちてきやすくなるので大きな地震の際には少し不安があるかもしれません
全ての瓦屋根が崩れるわけではありませんが、落ちてきた瓦が地面で割れて避難経路を塞いでしまうこともあるので注意が必要です
そんな注意の必要な瓦屋根ですがやはりデザイン性の面でもかなり日本らしさがあり今でも人気の高い屋根材です!
それに瓦屋根は粘土系の瓦は断熱性が高いので夏は涼しく冬は暖かくなります
そしてもしも万が一、台風などで破損してしまった場合にも一部破損した瓦を撤去して新しい瓦をそこに設置することができるので部分的は葺き替え工事も可能です
どんな屋根にもメリットデメリットがあるので注意をしていればかなりいい屋根材だと思うので是非現在瓦屋根の方はメンテナンスを怠らず、点検を2年に一度でもいいので行いましょう!!
当社でも瓦屋根の点検を行っているので是非ご相談下さい!