軒天に生える苔やカビ、放置していませんか?
2020年4月22日更新
こんにちは!
コロナの影響により最近は材料なども入手しづらくなってきました・・・。
現在施工中のお宅にはご迷惑をおかけすることがあると思いますが、コロナによる感染を広げないためにもご理解のほど宜しくお願い致します!
現在ご自宅の状態で軒天部分に苔やカビなど生えていませんか??
軒天のカビや苔などは意外と気づきにくいと思われるかもしれませんが案外軒天部分は普段見ることが少ないので、すでに藻、苔、カビなど増殖しているかもしれません!!
藻、苔、カビ、これらは全て湿気が多く日当たりの悪い面にある事がほとんどです
ですが!中には日当たりのいい場所にも生えてくる種類もあり屋根や外壁などもその被害になることがあります
軒天は日もあまり当たりにくいことや木材なので湿気などを吸い込みやすい材料です
なので湿気などを吸い込んで傷んできた木材にカビなどが生えてきてそこからみるみるうちに広がっていき気づけば軒天部分はボロボロになりカビや苔などは外壁部分や雨樋、屋根などに広がっていきます!
カビや苔などは増殖するスピードも早いのでそのうちどうにかすればいいかなという考えがのちに雨漏りに繋がってしまい気が付いたころには改修工事まで必要になってしまうことも・・・。
そうならないためにも軒天のチェックと補強はとても大切です!!
まず軒天に苔やカビなどが生えている場合にはまずは雨漏りなど起こっていないか等確認させて頂きます
気が付いていないだけで実は屋根内部に雨水が浸入してしまっていることもあるので必ず確認して雨漏りの改修工事が必要かどうかを御見積の際に見させて頂きます
もしも雨漏りしていない場合は塗装工事が必要となります!
軒天は木材部分ということもあり水にはあまり強くないので塗装によって表面を塗膜で覆うことで木材でも湿気などに負けない軒天材になります
軒天は美観ももちろんですが、耐久性を高めるための塗装でもあるので必ず外壁塗装を行う際には御見積に入っているか確認しましょう!!
軒天の塗装だけではなく当社では屋根、外壁の塗装の場合でも御見積は無料なのでお気軽にお問い合わせください!