朝起きたら窓のレールをチェック
2020年10月14日更新
おはよう御座います。
なんとか今年は台風が逸れていて今のところ静岡では
台風による被害は免れていますね。
ただしこの後、
どうなっていくのか不安なところです。
今年の冬は厳冬とゆう噂もあります。
今のうちに備えておきましょう。
静岡は大変暖かい土地です。冬でも日差しがさせば
暖かく、他県のような底冷え感覚を味わったのは
10年以上住んでいて2回くらいだけでした。
台湾やら沖縄でも雪が降ったとニュースになっていた
日だけでした。
もちろん山あいになるとさらに
冷え込んでくるため話は別ですが。
そんな暖かい場所にもかかわらず、
下手したら外より部屋の中の方が寒い!
そんな家もあります。
この理由。まずは隙間風が入ってくること。
窓などの隙間からの冷えた空気が入ってくることです。
これは、市販の窓に貼るテープなどで
抑えることはできます。
(ただし本来根本的な理由はあるためバンソコーをはるくらいの応急措置でしかないですが。)
ただし結露がたくさんありすぎる場合は、カビ発生の原因にもなります。
水を吹いても吹いても溢れてくるような場合は
断熱機能に問題があったり家の中や外に問題が
あるケースが多いです。
そんなときは、信用できる業者でさらに防水に詳しいひとに相談を、してみましょう。
朝、窓のレールをみてみましょう。
水が湿っているようなら要注意です。