花粉の季節 到来
2021年2月26日更新
ついにきてしまいましたね。
花粉の季節。今年は花粉もたくさん舞っていそうで辛い季節の始まりです。
さて、今から考えておいた方が良いことで何でしょうか・・?
季節のことです。
答えは梅雨。
まだ3月やんけ。と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
でももしも早めに、今対処しておくと良いことがわかったら・・そして万が一工事が必要とわかっても
今からなら予定を立てることができます。
梅雨って、一番困るのが 雨漏りとジトジトした湿気ですよね。
そのため もしもこんな症状が出ていたら要注意!なことをいくつかお伝えしておきますね。
●屋根のチェック箇所●
少し家から離れた場所で屋根をご覧ください。
1;棟板金の浮き:他にも釘のハズレなどもありますが、釘はさすがに見辛い(屋根に登らないと見えない)のですが
浮いているならチェックしやすいですね。ただしこれは スレート屋根など、金属製の部品で屋根の棟がつけられている場合のみです。
2:屋根の破損:地震などの影響でひょっとすると今まで実は壊れていてもきづかなかった屋根の部品が落ちてきて居る可能性も
あります。そして屋根の瓦なども割れていないかチェックして見ましょう。これは瓦屋根でもスレート屋根でも当てはまります
3:漆喰の剥がれ(瓦):すぐに雨漏りするわけではありませんが、ここが劣化する=ひょっとするとそろそろメンテが必要かも?の合図かも。
というのは瓦と瓦の間にピタッと配置されていた漆喰が劣化していると瓦と瓦の間に隙間があるかもしれないからです。
いかがでしょうか?上記は 比較的わかりやすく自分でもできる点検方法です。
判断に困ったり不安を感じる場合は、お気軽にご相談くださいね。