静岡市葵区 I様邸 解体工事②
2018年7月3日更新
本日は葵区I様邸の解体工事の様子を見に行きました。
前回の手作業での内装解体と作業内容は同じです!
前回よりも作業は進み壁も床も天井も剥がしてあり内装解体もあと少しで完了です
⇓壁も天井も手作業で撤去しました!
⇓玄関先の写真です!
まだ、玄関は撤去していないのですが壁や天井などの廃棄物がとても大量にあります
⇓二階の様子です!
真ん中部分に見えるところに階段が設置してありました!
⇓一階部分の階段と左が浴槽です。
だんだんと作業が進むにつれて本当に何もなくなっていくので階段だけ残り少し不思議な空間になります!
この葵区のI様邸は雨漏りによりお宅の建て替えを検討していて天井なども雨漏りによって腐食していました。
I様邸の天井の雨漏りのシミです。
腐食してしまったところがカビてしまっていてこんなに真っ黒になっていました!
雨漏りを放置しておくことはとても危険です。
この雨漏りの放置は建物だけではなく住んでいる家族の人体にも影響を与えてしまう可能性があります!
雨漏りによって繁殖したカビを知らず知らずのうちに吸い込んでしまって感染症やアレルギーによって咳や頭痛などの原因になることもあります!
人体への影響もありますが、天井から侵入した雨水が家電などの上に滴り落ちれば電気系統の家電はすぐに壊れてしまいます。
漏電なんかも危険です、この漏電している箇所から埃などについて火災の元となることもあるので絶対に雨漏りしていて雫が滴り落ちるようになったりしたら危険ですので放置せずにすぐに業者を呼んで解決致しましょう。