静岡市葵区 A様(倉庫)
2018年11月10日更新
今日は昨日の雨とは真逆に少し暑いくらいに晴れていますね!!
天気が良くて、工事もはかどります!
昨日は倉庫の内の床クラックの補修工事をしました。
まだすべて完了したわけではないのですが、一部完了しています
倉庫の大きさがとても広いので、工事が大変ですが今のところは予定通り工事が進んでいます
今日は、昨日の雨でもはっきりと発覚した雨樋の補修工事をしています
昨日の雨現場レポートにも書いてあるのですが、雨樋が損傷しているため大量の雨が直接落下していて、地盤を痛めつけていました。
この写真からわかる通り、すごい勢いで大量の水が一点に集中して落ちているので建物の基礎も傷つけられています
このまま放置しておくと、コンクリートの部分がえぐれてしまったり、外壁にも雨水が伝わって負荷がかかって外壁が腐食してしまうこともあります。そうなると雨樋の補修だけではなく大規模なリフォームや建て替えが必要になることもあるので、雨樋の損傷を見つけたらすぐに工事するようにしましょう!
そして、今日は倉庫の外回りの亀裂部分を撤去しました。
ここから溝の改修工事が始まります!
こちらも工程は床クラックの時と同じです!
↓下の写真だとわかりやすいのですが、真ん中から下が補修済みのところで上がまだ補修できていないところです。