愛知県 G様(飛高店)
2018年11月13日更新
今日からG様(飛高店)の雨漏り改修工事と軒天、屋根の改修工事が始まります!
G様は過去に真正店、上地店、高師店の3店舗の工事をさせていただきました!
真正店様は折半屋根の塗装工事と雨樋の防水工事をさせていただき、上地店様は雨漏りの改修工事を行い、高師店様は軒天改修工事と店内の漏水箇所を外部改修工事にて行わせていていただきました。
飛高店様は台風による被害で雨漏りをして天井に穴が開いているとご相談を受けました。
真正店、上地店、高師店とほぼ同時期に工事させていただいていたこともありすぐにお見積りにお伺いさせていただきました。
工事前の状況は、軒天に穴が開いていた為軒天の改修工事と雨漏りのため屋根の改修工事を行います。
軒天の穴は結構大きな穴だったのでかなり目立っていました。
軒天に穴が開いたままだと、その穴から雨水が侵入して腐食していってしまうのはもちろんそこから鳥など動物が浸入してきてしまう場合もあるので、放置していると大掛かりな修繕が必要になってしまうので放置せずにしっかり改修工事を行いましょう!
高師店の時と同様に軒天は張替えました!
軒天は建物を雨や風から守る大切な役割を果たしている部分なので、劣化して腐食するのも早いのでご自宅の軒天なども定期的に点検するようにしましょう!
そして、もう一つの問題でした屋根の改修工事も同時に行っております!
今回は金属屋根を山型に施工した折半屋根という屋根の工事です
折半屋根は金属ということもあり錆やすいので定期的にメンテナンスなどが必要になります
今日の工事工程としては、水切りの下りを直しそのあとビスの打ち替えをしてシーリングの新規打ち替えとなります!
シーリングの打ち替え前にプライマー処理をしっかりと行います。
この作業を怠ると、コーキングがしっかりと接着せずに中に空洞ができたりするので剥がれてしまうことがあるので注意して行います!
コーキングを充填して今日の作業は終了です。