静岡市駿河区 T様邸 屋根塗装工事①
2019年6月27日更新
本日、静岡市駿河区T様邸の屋根の塗装工事が完工しました!!
駿河区のT様邸は去年の台風の際に一度お問い合わせをいただき現調にお伺いしたことのあるお宅で今回は住居側の屋根の塗装と物置側の屋根の塗装のお問い合わせをいただきました。
物置側は、5.6年で解体するとのことだったのでT様ともご相談して解体するまでの間持つような塗装でなるべく費用を抑えて最低限の塗装で施工していきます
まず、工事前の状態はこちらです↓(物置側)
↑こちらが物置側の屋根の状態です
金属なのでだいぶ錆が目立ってしまっています。
あと少し放置していたら錆による腐食で穴が開いてしまう所でした。
物置側には足場も必要ないので今回はすぐに下地処理に入ります。
まずはこの錆をケレン作業で落としていきます!
錆が付いたままだと塗料の密着が弱くなってしまうので丁寧に落としたら、ヤスリで細かな傷を全体に付けてから下地を塗布します。
錆を落としたら次は錆止めです。
錆止めを塗ってから乾燥後、中塗り上塗りを行います。
今回中塗りに使用した塗料は日本ペイントのファインウレタンです!
こちらの塗料はサビに強い塗料なので金属屋根にちょうどよく万能塗料ともいわれ評価の高いものです!
物置小屋の屋根の塗装は2日ほどで完了しました!!
住居側の屋根も今回塗装させて頂きました。
まず住居側の屋根状態がこちらです↓↓
こちら側の屋根も錆によって赤く目立っていました。
金属屋根とはやはり定期的に塗装を行わないと錆が目立ってしまいます
まず1日目でこの錆をきれいに落としていきます
錆止めを塗布して、今回使用した塗料はアポリテックと言う塗料です
アポリテックは防水性に優れていて、様々な特徴があります。
その中でも一番驚く特徴が紫外線を跳ね返す高反射性に優れているので断熱性にもかなり特化していて夏場の室内の温度を約5度程低くすることが出来ます
長期メーカー保証もついているのでもしもの時にも安全です!
アポリテックも中塗りと上塗りの2回塗布することで塗膜に十分な厚みがでて均等に塗りムラなく塗布することが出来ます
今回は住居側、物置側と塗装させていただきました。
工事期間は約4日ほど今回は雨なども降らずに施工できたので安心しました。
すでに外での作業も暑くなってきて熱中症などにならないように気を付けてほかの現場の作業も進めていきます。