静岡市清水区 I様邸 外壁塗装工事④
2019年9月10日更新
本日も静岡市清水区i様邸の外壁工事を行っております!
昨日の台風は静岡にはあまり被害がなかったので、現在施工中のお宅なども特に被害がなく安心しました
前回の上塗りの残りの箇所とシャッターのケレン作業とシャッターの塗布を昨日行ったので昨日の作業からご紹介いたします
まず昨日の作業はシャッターの塗装を行っていくのでケレン作業から始めました!
ケレン作業とは、鉄部の錆を落としてヤスリなどを使用してわざと細かな凹凸を付けていく作業です。
塗装の下地処理の作業ですが、錆を落としてから塗料を塗布していかないと錆の上にそのまま塗料を塗布することで塗膜が錆に密着している状態なので簡単に錆と一緒に塗膜が剥がれてしまいます・・・
なので錆はきっちりときれいに除去してから凹凸を付けます
この凹凸は塗料と外壁面との密着度をよくするもので凹凸をつけることでこの凹凸部分にも塗料が張り付き塗膜の剥がれを予防します。
ケレン作業を行えば早速下塗りで錆止めを塗布してから乾燥させて中塗り、上塗りと行っていきます
シャッターの色も外壁の色と同じくはっきりとした白色を使用して統一感を出しました!
今日はシャッターの塗装の続きと他に、化粧柱、化粧帯も塗装しました。
化粧柱と化粧帯とは外壁に飛び出ている柱の事で今回、色は濃いブラウンにしました
白とは全く違う色なのでかなりはっきりした色遣いとシンプルなデザインがかなりおしゃれに出てると思います(^O^)
今回は玄関の色も同じ濃いブラウンで塗装し、玄関上の屋根も同じ色で塗装しました
今日の時点で作業の8割が完了しているのであとは残す工事は雨樋の取り付けと、塗装の最終確認と現在足場が設置してある箇所の塗装です
あと3日ほどを目安に完工を目指しているので天気の様子も見つつ作業を進めていきたいと思います