静岡市清水区 S倉庫様 倉庫内防水工事②
2019年10月1日更新
本日も昨日と引き続き清水区S倉庫様の倉庫内防水工事を行っております!!
昨日入り口周りとエレベーター付近を施工したので今日は入口から見て右側と基礎部分も施工しました
まず、昨日と施工内容はほぼ同じです!
コテを使用して防水材を広げていきます
かなりきれいな仕上がりで先ほど防水材を塗布した箇所と乾いた箇所がわからなくなるので境目を養生テープで貼っておくのですが、ついつい塗布した箇所と昨日施工した箇所の境目がわからなくなり踏んでしまって靴の跡を残してしまうほどかなりきれいに仕上がっています・・・
塗布した箇所を踏まないように倉庫の奥から入り口に戻ってくるように塗布します。
職人さんの作業中、基礎の防水材を塗布作業をお手伝いさせていただきました!!
↑↑写真からみてわかるように左側が防水材が塗布してある箇所で右側がまだ何もしていない状態の箇所です
防水材を塗るだけでかなり艶がでているのがわかります
刷毛を使用して上の端の部分からはみ出ないように先に塗り、その後ローラーで全面を塗りむらなく塗布していきます。
かなりやっていると夢中になりかなり楽しい作業です!
ついつい写真を撮られていることに気づかずいつの間にか集中して、左全面の基礎部分を塗り上げていました!!
塗装もそうですが、刷毛とローラーを使い分けて塗る箇所によって刷毛の使い方を変えることできれいに仕上がったり素早く塗ることができると現場の職人さんたちに教えていただき、日々最近はますます勉強になることばかりです!
基礎の塗布が出来て本日の作業は終了です!
今回は倉庫を4面に分けて塗布しているので後3日ほどで仕上げていきたいと思います!