静岡市清水区 S倉庫様 倉庫内防水工事③
2019年10月3日更新
本日のS倉庫様の作業内容は一番右側の床面の防水材の塗布と補修作業です!
今日は床面にコテを使用して防水材を広げていく作業のお手伝いをさせて頂きました!!
見ている時はかなりスムーズにきれいに進めていたのですがいざやらせてもらうと全然うまくできませんでした・・・。
表面平らにならないので何度も左右にコテを動かすと均一な厚さにならなくてとても苦戦しましたがなんとかOKを頂きました(^-^;
基礎との境目を今回はお手伝いさせていただいたのですが、コテを手首を使って斜めにして若干浮かしながら動かすようにするといいと教えていただいたのでなんとかきれいに仕上がるように何度もコテの使い方を意識しました!!
これをずっと中腰で素早く行う職人の方は本当にすごいのだと今日とても感じました。
すでに乾いている面の床をよく見ると小さな砂利が刺さっていたり、虫が埋もれてしまっている箇所もあったのでカッターを使用してその箇所を削り上からその穴を補修するようにもう一度防水材を塗布します
まだ半渇きな箇所に虫が止まってしまうともう張り付いてしまい取れなくなってしまいます。
S倉庫様の周りは山が多く虫も多い地域なので小さな虫が半渇きの防水材の上に止まってしまうのでどうしても仕方のないことなのですがせっかく職人さんがきれいに仕上げてくれた箇所に虫が入り込んでしまっていると少し複雑な気持ちになります・・・。
今日もきれいに仕上がり残すはもう一度入り口とエレベーター付近をコテで仕上げて、完了となります
明日で予定としては完工になるの仕上がりが楽しみです!