静岡県伊豆市 S様邸 屋根塗装工事② 外壁塗装工事②
2019年10月21日更新
今日の静岡県伊豆市のS様邸の屋根塗装工事の作業は屋根下塗り作業と足場のネットの強風対策を行いました!!
まずは屋根の下塗りの前に昨日行った外壁のクラックコーキングの残りの作業を行います
昨日の作業と同様に、クラックのひび割れに沿って電動カッターを入れて亀裂部分をV字に沿って溝を深くしていきます
こうすることでコーキング材が深くまでしっかりと充填出来て細かな枝分かれしているクラックも補修できます
今の段階では少しクラックの補修箇所が目立つかもしれませんが、今回S様邸は外壁塗装も施工させていただくのでそこは外壁の塗装でカバーします
クラックのコーキング作業が全面完了後、今日はいよいよ屋根の下塗り作業です!!
塗装での下塗りはかなり大切作業で、下塗り材に色がついていて塗った箇所とそうでない箇所がわかりやすい場合もあれば今回のように無色透明で少しわかりずらい物もあります。
写真で見ると少しわかりずらいですが実際に見てみると塗布した箇所は少しずつ乾くと白くなっていきます
下塗りは中塗り材と屋根の接着剤のような役割もあるのですが、今回使用した下塗り材は接着剤のように塗布する際には透明ですが乾いてくるとやや白い色が透けてきます
下塗り材を塗布せずに塗装を行ってしまった場合は中塗り材の色のついた塗料だけではしっかりと屋根と密着していることが少なくほとんどの場合すぐに色落ちしてしまいます
下塗りを行わずに施工する業者には注意してください!
明日は静岡もかなり風が強い一日となるので足場のネットに強風対策を行いました。
足場に養生シートが張っていると風を閉じ込めて大きく膨れ上がりその力で倒壊してしまう恐れもあります
住宅にぶつかってしまえばかなり危険なことです
それを防ぐために台風の前や、強風の日は前もって足場の養生ネットを一部絞る、もしくは一度外してしまうこともあります
今回は一部一箇所にまとめておきました
足場のネット強風対策を行い今日の作業は完了しました!!
今回の現場ではたまに携帯の電波が圏外になることもあるみたいで現場の職人さんも少し困っていましたがかなり富士山がきれいに見えて周りの風景もとても良くて天気のいい日は風が気持ちいいみたいです!