静岡県伊豆市 S様邸 外壁塗装④
2019年10月31日更新
本日の静岡県伊豆市S様邸の外壁塗装工事の作業は壁の下塗り作業でした!!
昨日で屋根と破風、軒天、軒樋の塗装が完了して今日から外壁部分に移ります
まずは今回は外壁の下塗りを行っていくので下塗り材を外壁に塗布していきます
元々の外壁の色が白だったので下塗り材の濃い色がはっきりわかりやすいです
今回は外壁面のクラックが少し酷かったのでクラック補修の跡がまだ見えていますが中塗り、上塗りを重ねていくので少し塗膜に厚みが出て目立たなくなります
外壁の塗装で下塗り作業は無くてはならない存在です!
この下塗りがあるだけでかなり塗膜の寿命が変わってきます
上塗り材だけでは色や耐久性などはあっても密着性を持っていないので2,3年で剥がれてしまいます
下塗り材は逆に耐久性や防水性はあまりありませんが密着性が高く外壁と上塗り材をしっかりと密着させて塗膜が剥がれないように阻止してくれます!
この重要な下塗りは外壁の色と毎回少し色を変えて塗布しています
最後に仕上げる上塗り材に色を合わせた方がいいと思う方もいらっしゃると思いますが下塗り材の色を変えることでどこまで下塗り材が塗布できたかをわかりやすくしています
頼んだ外壁の色とは違う色で塗られて心配になるかと思いますが仕上げの中塗り、上塗り材ではしっかりご注文いただいた色で塗布させて頂きますのでご安心ください
下塗り材の色を変えることで色むら、塗り残し、工程を省く手抜き作業を防ぐことが出来ます!
今日は外壁面全体に下塗りが塗布できたので明日は中塗りの作業です!!
残り1週間で完工予定なので残す作業は中塗り⇒上塗り⇒鉄部、縦樋塗装⇒仕上げ清掃⇒足場の撤去という流れになります
しばらく雨が降らない予定なのでどうにか完工まで雨が降らないように祈りながら残りの作業も安全第一で進めさせて頂きます(._.)