静岡県藤枝市 H様邸 屋根改修工事①
2019年12月3日更新
現在外壁面の塗装工事を進めているH様邸ですが同時に屋根の改修工事も進めています!!
改修後アポリテックを使用して屋根も塗装致します
まず、屋根材のヒビ割れが目立つ箇所をカッター後樹脂モルタルを注入していきます
屋根材にヒビが入っている箇所に沿って電動カッターでさらに溝のV字にしていきます
こうすることで樹脂モルタルが注入しやすくなり密着も良くなります
下屋も同様にカッター後樹脂モルタルを注入する流れです
この作業は電動カッターのキーンと高い音が鳴るのもそうですが細かな破片が顔に飛んできて目に入ってきたりもするのでかなり大変な作業です
もちろん作業を行う者は、メガネをかけて目を守ってから行いますが近くで別の作業をしていたり見学しているとたまに飛んできて目がとても痛くなります
作業前に工事の挨拶に行っていますが、この細かな破片が近隣の洗濯物などについてしまうとチクチクして痛むこともあるので細心の注意を払って作業を行っています
樹脂モルタルを注入後、一日乾燥させて屋根の洗浄も行います
塗装前の高圧洗浄機による洗浄作業は、雨の日が実はいいのでこの日も雨の中作業を行いました
雨の日は洗濯物を干すお宅が少ないので汚れる心配も少なく埃などが雨に濡れて舞いづらくなるので基本的に雨が降っていれば優先的に高圧洗浄の作業を進めてしまうこともあります
高圧洗浄での作業でかなり屋根面や外壁面の苔や汚れが落ちるのでこれだけでかなりきれいになります!
きれいになったらここから一日しっかりと乾燥させておきます
ごくまれに洗浄後乾燥期間を守らないですぐに下塗りに入ってしまう業者がいますが、それは塗膜の膨れての原因になるのですぐに剥がれてしまうので必ず一日置いているか確認したほうがいいです!!!
今回しっかりと手順を踏んで2日多めに乾燥させる予定なのでその間に主に外壁の高圧洗浄作業などに移ります!