静岡県藤枝市 H様邸 付帯部塗装④
2020年2月19日更新
本日でH様邸の大まかな塗装工事は完了しました!!
今日行った作業は破風、樋、雨抑え、水切り、フードダクト、鼻隠し、飾り開口部、玄関照明ポーチ、戸袋天板の上塗り仕上げ塗装を行いました。
文章で振り返ると塗装箇所がずいぶんあるように思いますが、実際は細かな部分なので今日一日で完了しました
外壁といってもただ壁を塗るだけでなく樋や屋根細部までしっかり手を抜かず作業することが大切です。
今日で塗装はほとんど完了なので今までの工事前の状態と比べて振り返っていきます。
↑↑塗装前の雨戸
↓↓塗装後の状態
雨戸の工事前の状態は少し汚れていて黒くなってしまっていた為汚れが目立っていました
塗装によりさび止めも塗布したので錆びにくくもなり濃いブラウンにしたためおしゃれな外観となりました
↑↑塗装前の樋の状態
↓↓塗装後
樋は塗装はいらないという思われる方もいらっしゃいますが、外壁の色に合わせて美観を保つためにも塗装はしておいたほうがいいです!!
↑↑きり除けの塗装前の状態
↓↓塗装後
きり除けの塗装は樋などと同じく美観を保つために塗装が必要です!!
付帯部の塗装は外壁の塗装や屋根の塗装と違い保護するのがメインではなく美観を保つのがメインなので住宅のデザイン性を変えたいという方にむいています!!
他の個所の工事前と工事後の状態は施工事例も載せていくので是非ご覧ください。
今日は塗装後養生をはがしました
養生をはがすだけで色の境目がはっきりしてとてもきれいです。
床に落ちた塗膜なども一気に清掃できるので養生を剥がすだけで完工が近くなってきたなと感じます
h様邸の工事は去年の11月ころから施工させていただいておりますが屋根の改修工事と外壁塗装を同時に行っていたので少し期間がかかってしまいました。工事期間中に年末年始がはさんでしまいよけいに工事期間がのびてしまいご迷惑をおかけしましたが今日で塗装は完了です!!
屋根の改修工事の方はまだ残っていますので引き続き風が強い日などもけがのないように気を引き締めて完工まで残りあとわずかがんばります!!