静岡県静岡市 T様邸 外壁塗装工事③
2019年11月9日更新
本日も静岡市のT様邸の外壁塗装工事を行っております!!
本日行った作業は養生作業と錆止めの塗布を行いました!!
昨日行った高圧洗浄での作業箇所がしっかりと乾燥しているか確認して養生していきます
まず養生作業では窓や住宅の周りの地面、アンテナなどを外壁面以外の面に養生シートを張りつけていきます
今回T様邸には住宅のすぐ下に車が作業中止まっていなかったので養生はしませんでしたが、作業中に施主様の車などが止まっている場合には車にも養生シートを被せていきます
車に付いた塗料は簡単には落ちません・・・。
塗料を落とそうと塗料落としを使うとその成分で車の塗料まで剥がれてしまいます
なので車に付いた塗料を落とすのは慎重に少しずつ車に傷をつけないように剥がすことになるので必ず付近に車が止まっている場合には養生はわすれません
車だけではなく自転車やバイク、植木などにも養生をしていきます
玄関の中にしまえるものは極力工事前に室内に入れてもらうこともありますが養生シートを被せても大丈夫なものはこちらでしっかりと丁寧に養生して塗料が付着しないようしておきます
外壁塗装では鉄部分には錆止めを塗布します
どんどん鉄部分が腐食してくるとそこに穴が開いてしまったり脆くなってしまいます
それを防ぐための錆止めなので行うことで建物の強度も増します
T様邸のお宅で錆止めを塗布する部分は、雨戸、扉、縦格子などの箇所です
この箇所に錆止めを塗布する際には刷毛を使用して一方向に向かうような感じで塗布していきます
別方向に何度も塗布すると乾燥した際に塗った後の線が残ってしまうので線が出ないように手首は動かさずきれいにスーッとまっすぐ塗布します
これは現場の職人のやり方によって違いますがここできれいに塗布しておくと乾燥したときに塗りムラも出ないので塗り方一つでも出来栄えが変わってきます
今日は錆止めと一部養生を行ったので明日は縦樋を塗装していく予定です
寒さが強くなってきて日が落ちるのも早くなってきたので一日の作業時間も短くなってしまうのでなるべく工期通りに行えるように進めていきたいと思います