静岡市清水区 Y様邸 大谷石塀改修工事①
2020年2月20日更新
本日より静岡市清水区のY様邸の大谷石塀の改修工事が始まりました!!
Y様邸は外壁の塗装工事も同時に進めていきますのでそちらは別のページでご紹介しておりますので是非ご覧ください
最近ブロック塀の改修工事や撤去工事などが増えてきています
ブロック塀は、地域にもよりますが改修工事や撤去工事で補助金が降りることがあります
条件などは市によって違いますが静岡では改修工事も撤去工事にも補助金申請ができますので現在ご検討中のお宅はご相談下さい!
今回Y様邸の塀は大谷石という材料でできているものです!
大谷石とはあまり聞き馴染みのない物だと思いますが、塀に使われる材料の中ではかなり柔らかく軽いもので耐火性にも優れているためとてもいい材料です
そして、見た目もかなり和風なお宅に合い加工もしやすいためどんなお宅にも設置できます
↓↓工事前のY様邸の大谷石塀
全体的によく見るとひび割れや所々剥がれてしまっているとこもあります
大谷石はかなり軽くて柔らかい加工しやすい材料なだけに劣化してしまうと一気に剥がれてしまいます
今回施主様ともご相談して大谷石を交換すると費用も掛かってしまうため表面を削りセメントなどで大谷石を上から被せていく補修方法で行っていきます
一部傷んでしまっている所もあったのですが全く傷みのない箇所もあったので全て交換するのはもったいないとのことでそのお宅に一番適した工事で施工をさせていただきます
まず本日は傷んでいる箇所を一面削っていきます
ひび割れがあればその石全面を表面2cm程削っていきます!!
表面を切り取ったらワイヤーブラシできれいにして切断するときにでた細かな粉や、中のはがれやすくなっている部分を削っていきます
この表面にはまた切り取ったものを後で張り付けていくので必ずセメントなどがうまくつくようにこの作業は入念に行う必要があります
今日の作業は大谷石の表面を削っていきましたが、ブロック塀の改修工事は工事期間もあまりかからない工事なので外壁塗装の日程と合わせて両方進めていきたいと思います