静岡市清水区 Y様邸 外壁塗装工事⑥
2020年3月12日更新
今日は静岡市清水区Y様邸の外壁塗装工事を行いました!
本日の作業内容は、外壁養生作業と鉄格子塗装です
まず本日は明日から下塗りを行うのでその前に下塗りを行う箇所を養生していきます
すでに養生してある箇所もあるのでその続きから本日は行っていきました
養生作業ではただ窓や換気扇などに養生シートを張りつけていけばいいわけではなく風などで剥がれないようにしっかりと固定させることが大切です!
特にY様邸の清水区の地域は風が強いので余計に入念に貼り付けます
養生シートは塗料が窓や外壁面に付かないようにするためにありますが、足場のネットも実はその役割もあるのです!!
足場のネットがある事で風で塗料が飛散した場合も、被害を食い止めてくれる役割があるので足場にはネットを張り少しでも風で舞った塗料が飛ばないように防ぐ役割もあります
もちろん、それ以外にも作業員が高所での作業中に落下を防ぐ目的や高所での作業でも外との目隠しになり恐怖心も和らげてくれるなどの役割もあります
鉄格子の塗装ではすでに錆止めが塗布してある状態なのでそこに今回塗料を塗布していったのですが・・・
この鉄格子ですが一本一本塗っていくのでかなり大変な作業です!!
鉄格子なので刷毛を使用して裏側まで塗布していきます
ローラーで塗る外壁と違いこの鉄格子の塗装は刷毛だけを使用して地道に塗っていくしかないのでかなり大変ですが、塗布した後はすごくきれいに仕上がるので達成感があります!
鉄格子の塗装では全面塗装するために裏面まできっちりみて作業を行うのでたまに塗布した面に触れてしまうのでそこだけ気を付けて作業を行いました
鉄格子が付いていると、窓などの養生も難しい箇所なので窓や雨戸に塗装が付かないように慎重に作業を進めました
本日は鉄格子全面を塗装して作業は完了です!!
段々と春が近づき暖かくなってきて作業もしやすくなってきましたので残りの外壁塗装とブロック塀の補修工事頑張ります!!