静岡市清水区 Y様邸 外壁塗装工事⑩
2020年4月5日更新
本日で静岡市清水区Y様邸の外壁塗装工事が完了いたしました!!!
まず昨日行った作業からおさらいしてご紹介していきます
昨日は外壁周辺の配管の中塗り、上塗りを行いました!
この配管も2回塗りを行わないと下地の色が出てきてしまうので2回塗りムラが出ないように刷毛で塗って外壁の色と合わせます
外壁はこれでほとんど完了となるため養生を剥がして足場の設置して箇所や塗りムラが出てしまっている箇所などを最終チェックして消していきます
そして、門のインターホンや表札が設置してある箇所をホワイトの塗料できれいに塗装致しました!
塗装前は雨などの汚れによって少しグレーになってしまっていましたが見違えるようにきれいになりました
↓↓門塗装前
↓↓門塗装後
門がきれいになると家の入り口なので一気に全体が明るくなりますね!
駐車場の鉄柵格子も塗装させていただくのでまずはその周辺の草むしりを行いました!
↑↑塗装前の状態です
草がかなり伸びてしまっていてこのまま塗装を行うと渇きかけの鉄格子などに草が触れた時に塗料を剥がしてしまうので根本から抜いてしまいます
鉄柵格子はサビてしまっていて赤くなっていた為かなり汚れが目立っている状態でした
草を抜いて、既存の塗膜を落として表面を滑らかにするためにケレン作業を行いました
↑↑錆止めを塗布した箇所と錆止めを塗布してない箇所で色の違いがはっきりしています
ケレンを行い錆止めを塗布するところまで前回行ったので今回は錆止めの上に中塗り、上塗りと2回塗料を塗布していきました
↑錆止め完了後
2回塗りする事でこの鉄柵格子も塗膜が厚くなり耐久性が長くなります
塗装前の状態が赤く錆が目立っていたのでこれで一気に美観も良くなり飛び出していた雑草もなくなったので庭もきれいに見えるようになりました!!
本日でY様邸の外壁塗装作業は完了しましたがまだJIOの適合検査が残っているため足場は外せません
なので今週JIOの検査員の方が来るまで完璧に完了とは言えませんが塗装の出来はばっちりなので心配ないと思います!
大谷石の工事だけまだ残っていますので足場の撤去前に大谷石の工事も完工できるように進めてもらいます!