静岡市駿河区 S様邸 屋根改修工事
2020年10月27日更新
S様邸では外壁の修復工事と塗装工事をさせていただきましたが、
今回は屋根の塗装もご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
S様邸はスレート屋根だったのですが、
屋根の上に上がってみますと、劣化してチョーキング現象が起こっていました。
触ると手に粉がついてしまう状態です。
紫外線や熱、雨水の影響によって、
どうしても屋根の機能は劣化してしまうのです。
このまま劣化が進んでしまうと、いずれは雨漏りに繋がってしまいます・・・。
こちらもアポリテック(S様外壁修復工事③と同じ種類の塗料です。)
で塗膜を作ることで、屋根の寿命を延ばすことが出来ます!
屋根で一番心配なことはやはり雨漏りだと思います。
定期的に屋根を塗り替えることで屋根を良いコンディションに保つことは
建物を長持ちさせるのにとても大切だと思います。
塗料は建物の一番の外側の部分なので、紫外線や雨水を一番最初に
受けてくれる部分でもあります。
塗膜で建物をコーティングして、紫外線や雨水から保護してくれているのです。
ですので、もし塗料に劣化のサインが現れたら
是非ご相談くださいね!
塗料を塗ることで出来る塗膜は、外観をきれいにするだけではありません。
塗料の機能によりますが、遮熱性・断熱性・防カビ・対候性など様々な
種類が販売されています。
施工の仕方も重要です!
ただ塗るのではなく、必要な回数塗り重ねることで
適度な塗膜の厚みを持たせないといけません。
塗膜が薄すぎると塗料の機能を十分生かせないですし、
厚すぎると塗膜にひびが入ったり剥がれたりする原因になってしまいます。
また、この種類の屋根には「縁切り」と言って排水用にすき間が空いている部分がありますが
塗料で塞いでしまうと逆に雨漏りの原因になってしまいます・・・。
などなど、いろいろ気を付けなければいけない点があるのですが、
塗り替え後の写真がこちらです!
アポリテックは他の塗料同様にたくさんのカラー展開をしています。
屋根の塗り替えのタイミングで思い切って色を替えてみるのは
リフォームの醍醐味ですね!
鮮やかな赤が素敵です。