菊川市 M様邸 屋根修繕工事
2020年12月14日更新
M様からは瓦が一部欠けてしまっているということでご相談いただきました。
少しくらいかけていても大丈夫だろう、と思ってしまいそうですが、雨漏りしてからでは
修理代に大きく差が出ます。
瓦を何枚か交換するだけで済んだ工事が、
放置してしまうと屋根を全面工事することになってしまった、ということも考えられます。
どちらの方がいいかは、考えるまでもないですよね?
瓦は皆さんも知っている通り、日本古来の屋根葺材です。
耐久性が高く、優秀な素材なんですが、割れることもあるという欠点があります。
ずれてしまったり、瓦が全体的に曲がってしまったりすることもあります。
割れたり、欠けたりしてしまっている状態で放置してしまうと、
屋根の下地が傷んでしまい、屋根全体を修繕しなければいけなくなるかもしれません・・・。
自分で補修する方法もありますが、程度にもよりますし
何より屋根に上がることは大変危険です。
そして瓦はただ載せてあるだけではなく、一枚一枚組むようにして屋根に取り付けられています。
ですので簡単に一枚とって、補修して戻すだけ、というわけにはいかないのです。
また、屋内に雨漏りしていないから大丈夫と思っていても、
目に見えない屋根の下地部分が腐食してしまっている場合もあります。
瓦だけ直して下地を放置してしまうと、建物が内部から傷んでしまうことになります。
もし少しの屋根の不具合で困っている方がいましたら
ぜひ専門家にご相談くださいね!
電話で当社の職人が色々お答えいたします。
また、無料のお見積で直接ご相談させていただきます。
気になるのはやはり代金ですが、こちらもご相談くださいね!
他にもこんなお悩みがありましたら、お気軽にお電話ください!!
●屋根に苔が生えているように見える
●屋根の隅にある瓦が傾いていて、今にも落ちそう
●豪雨の途中にいきなり雨漏りが始まった
●台風の後、屋根から変な音がする
●屋根から金属の板が落ちてきた
●ペンキが剥がれて屋根が白っぽくなってきている